31宝仙学園創立90周年記念ロゴ■色調:B(100) + C(40)/M(5)/Y(15)●女子部が「アクティブ進学」「アドバンスト保育」の2コース制を開始(平成26年)●女子部がカナダ研修旅行を開始(平成26年)●共学部がセブ島英語留学を開始(平成26年)●共学部の中高生がオークランド語学研修を開始(平成26年)●女子部保育コースが創設10周年を迎える(平成27年)●女子部ダンス部がアメリカ大会で優勝(平成27年)●共学部が創立10周年を迎える(平成28年)●共学部と女子部が合同でニュージーランド語学研修旅行を実施(平成28年)●女子部は保育コースのみの募集とする(平成31年)●教育目標を改定(平成26年)●年中・年長組が英語教育を導入(平成26年)●年少組が英語教育を導入(平成27年)●課外教室「English House」を開始(平成28年)●創立90周年を迎える(平成29年)●教育課程を再編成し『教育計画2017』を発行(平成29年)●共学部がアジア研修を開始(平成27年)●共学部が創立10周年を迎える(平成28年)●新教科「理数インター」を設置(平成28年)●1年生全員にiPadを導入(平成30年)●1・2年生全員にiPadを整備(令和元年)●5・6年生の英語教育を開始(平成26年)●1・2年生の英語教育を開始(平成27年)●全教員にiPadを導入(平成28年)●専科教員による図画工作授業を1年生から開始(平成30年)●全教室のIWBをタッチパネルディスプレイ(BIGPAD)へ変換(令和元年)●3年生全員にiPadを導入(令和元年)●1・2年生にiPadをCYODスタイルで導入(令和2年)HOSEN GUIDE 2020-2021●創立90周年記念ロゴマークが完成(平成29年)●創立90周年記念事業として小学校の校庭を人工芝に整地(平成29年)●創立90周年記念事業として幼稚園の園庭に新しい遊具を設置(平成29年)●創立90周年記念事業として小学校にMy Lab.(ICTルーム)を開設(平成30年)●創立90周年記念事業として中学・高等学校の食堂をリニューアル(平成30年)●創立90周年記念事業として70周年記念館にアーカイブ室を開設(平成30年)●創立90周年記念事業として大学3号館を改修(平成30年)●創立90周年記念式典を挙行(平成30年)●『宝仙学園90年の歩み』を発行(平成30年)●冨田道生理事長が「密教教化賞」を受賞(平成30年)カナダ研修保育コース創設10周年アジア研修創立10周年記念式典年少組の英語教育English House5年生の英語教育iPadを活用してアクティブ・ラーニング利賀村研修記念式典人工芝に整地された小学校の校庭中高食堂(宝仙マルシェ)Imagine Education Australiaと姉妹校協定締結HOSENホームカミングデー新しい遊具が設置された幼稚園の園庭大学3号館の階段教室創立90周年記念式典90周年ロゴマークアーカイブ室小学校のMy Lab.(マイラボ)●オーストラリア幼児教育体験・英語研修を開始(平成26年)●第40回利賀村研修記念式典を挙行(平成26年)●オーストラリアのImagine Education Australiaと姉妹校協定を締結(平成27年)●「宝仙マイスター制度」がスタート(平成28年)●教育のVision「こども教育 HOSEN WAY」を制定(平成30年)●「HOSEN こどもフェスティバル」を開催(平成30年)●創立10周年を迎える(平成31年)●こども教育宝仙大学開学10周年記念「HOSENホームカミングデー」を開催(令和元年)
元のページ ../index.html#33